鬼門にトイレのある家に住んでいる場合、北東の八白土星の運気が弱い傾向にあるとされます。
八白土星は山・蓄積・接続などの象意があるため、北東にトイレなどの水回りがあると積み上げて山になったもの(例えば貯金など)が流れていってしまうとされそれが凶作用ということになります。また接続の意味では腰痛など何かしらの「つなぎ目」に不具合が出る可能性があるとされます。

鬼門トイレはお付き合いが大変ですよね。
私の家も鬼門トイレなんです…(;・∀・)!
方位別鬼門トイレの詳細はこちらに書きました。
鬼門の凶作用は北東の状態によって起きる

私が以前住んでいて北東の凶作用が起きたアパートでは、雨樋の接続がズレていて雨漏りが起きていました。そのせいで部屋がジメジメしていてカビが発生して大変だった覚えがあります。
凶作用は家の北東方位の形状によって様々に展開して起きるため、家の形や家族の状態、トイレの状況など見極めることが重要です。

北東トイレの凶作用が起きるものとして構えておくと気持ちが楽です。
北東(鬼門)トイレに起こり得る凶作用

鬼門(北東)方位にトイレがあると、どういった凶作用が起こり得るのでしょう。八白土星の象意や家相の観点から予測される凶作用を一部ですが書き出してみました。
- 貯蓄が減る(流れる)
- こつこつ積み上げてきたものが崩れる(流れる)
- 仕事が続かない(急な転職など)
- まだ使えるものも捨ててしまう
- 順調にいっていたものが行き詰まる
- 北東の該当人物(夫や息子など)が優柔不断になる、もしくは問題行動が起きる
- 相続問題(北東は夫の実家に該当)、または親戚問題が起きる
- 腰、背中、頚椎、鼻など象意に対応した凶作用が出る
このような凶作用は該当する家に住む家族(または夫や長男など北東の対象人物)に作用するとされますが、その家に住んでいて九星や干支が八白土星か丑年か寅年(またはそのどちらにも)に該当する人物に特に影響がでるとされます。
鬼門トイレの凶作用はトイレの位置にも左右される

上記の凶作用はあくまで起こり得る作用の一部であり、すべての北東トイレの家に当てはまる訳ではありません。(凶作用は様々な北東の象意に則って展開されます)
北東といっても丑、艮、寅と3方位に分かれていて厳密にはそれぞれ凶作用の種類が違います。ご自身の家が鬼門トイレだった場合、丑・艮・寅のどこの範囲にトイレがあるのか確認すると詳細な凶作用に対する対応ができると思います。
北東の運気の強弱はトイレなど水回りがあるよりも「北東欠け」のほうが大きな影響がでるとされるため、ご自身のお宅の形状で北東部分が欠けているのか張り出しているのか確認してみることが大切です。
凶作用は北東の形だけでなく東、北、南西の形状にも影響される

北東が平らな形をしていても北東と隣り合う北、東の方位が大きく張っている場合は両サイドの「欠け」となるため北東も欠けの運気に該当する可能性があります。

また北東が張り欠けのない平らな形をしていても、裏鬼門である南西が大きく張っていたり(3分の1以上)敷地内の南西に倉庫などの建物があると北東の運気が弱くなります。
どうして裏鬼門(南西)の運気が鬼門に影響するのか

北東が弱い家は対極にある南西の運気が強まります。
寅の方位の地面から発生した気が、各方位にパラメーターのように振り分けられているイメージをすると分かりやすいと思いますが、どこかの方位が張ると隣や対極の気(エネルギー)が張った方と関連して吉凶作用が出ます。

北東の運気が弱い家は東、北、南西と関連するので夫より妻の影響が強い家の可能性が読み取れます(北は家庭や妻の方位)。

簡単に言って奥さんのほうが強い家ってことです。
つまり鬼門トイレを改善する為に北東張りの家にリフォームした場合、張りの大きさによって北東の吉作用と共に、夫や息子など北東に関する九星・干支を持つ人の家庭ポジションが上がる事が予測されます。家族全員の住み心地を総合判断して家相改善することが理想です。
まとめ

北東にトイレのある家の場合は北東の運気が弱い傾向があり、家全体の家相を見ると東の運気が強かったり北の運気が強かったり、南西の運気が強いために北東の運気がトイレという形で弱めになっている事もあります。家相は家全体で影響します。
北東トイレの凶作用をなくしたい場合はリフォームか引っ越しです。しかしそれは難しい場合がほとんどかと思うので凶作用をなるべく軽減してお付き合いという形になります。
(※家相には様々な見解が存在します。当記事には個人的な見解が含まれます。詳しくはこちら)