運営者情報

はじめまして。当ブログに辿り着いてくださってありがとうございます。(‘ω’)ノ

lemonade(レモネード)と申します。

私は過去に家相の事をふと調べたことによって、あれこれ絶望し、もの凄く悩んだ経験があります。

なぜかというと生まれ育った実家の家相がひどくて、家じゅう増改築を繰り返し全方位に凶相といえる部分があり、家相的に見たら私はよく無事に生きてこれたな…!という状態でした。大好きな我が家(実家)なのに、家相では超絶大凶ということを知って悲しくなりました。

実家も我が家も少しでも吉相に変えたくて奮闘し、それによって数えきれない失敗をしました。そもそもこれだけ複雑な家相だと、一か所直すと中心がずれて新たなやばい相になってしまう状況なので、できることといったら対策をするくらいしかないんです。

そんなすさまじい家相の実家だったぶん、家相と知らずにたくさんの凶作用を、幼少の頃より経験して育ったので、その点はほんとに嫌というほど身をもって知らされたと思います。

レモネード
レモネード

吉作用より凶作用の理解のほうが、たくさん経験しているので得意かも知れないですね。

その後家相の勉強にのめりこみ、地相、吉方取り、と何年もかけて実体験重視で勉強するうちに、「気学って凄いなぁ…!」とのめり込み、せっかくなのでゆるくブログに残そうと思いました。(本来ブログを書くことは苦手なんですが、不動明王の有名なお寺でおみくじを引いた時に、これを書くといいと出た事もきっかけの一つです。)

いつか大凶の家に住む家族たちがこのブログを見てくれる日まで続けたいな…(´・ω・`)。


気学について毎日マニアックに分析を繰り返す毎日を送っています。近年では奇門遁甲も暮らしに取り入れ、毎日の総合判断をしています。まだまだ勉強中です(一生終わる気がしないなぁ)!

当ブログでは家相を中心に体験したことをたくさん書いていきたいと思います!

家相は「あまたに存在する象意を当てはめて吉凶を読み解く」という特性があります。当ブログでは「書籍による一般的な家相の知識+体験によって得た象意的見解」を基に構成しています。できるだけ分かりやすい内容を心がけて書いていきたいと思います!

国立国会図書館デジタルコレクションにも家相の本がたくさんあって、登録無料で閲覧できますよ(´・ω・`)

今はブログに時間が取れず更新は少なめですが、お付き合い頂けたら幸いです。

このブログを訪れた方に少しでも役に立つ情報をお届けできたら幸いです。(*‘∀‘)

タイトルとURLをコピーしました