家相で、西に「欠け」のある家は良くないといわれています。
家相を知っていてこれから家づくりをする場合、西に欠けをつくることはないのではないでしょうか。
西は金運に関わるとされ、西に欠けをつくることはお金に関する凶作用があるといわれているからです。出来れば西に欠けのない家に住みたいですね。
しかしすでに西に欠けのある家に住んでいるという場合もあると思います。
私は子どもの頃、西欠けの家に住んでいました。実際に住んでいたとき、どういった西の凶作用が起きていたのか書き出してみました。

西欠けの家に住んでいたら意外と「あるある」かも知れません。
西欠けの形
家相では、家の外壁が東西南北それぞれの面で3分の2以内に凹んでいる部分を「欠け」といいます。
西に30度の範囲で該当している場合、西欠けの可能性があります。
西欠けの家相の凶作用
家相で西欠けは、金運が低下するといわれます。西の金運は喜びごとのお金のことで、北西が担当している資産とは少々違ったものです。
給料や買い物なども西の金運にあたります。西は「兌」ともいい、取り換えるという意味も持ちます。
西欠けは喜びごとの方位が欠けているため、お金に苦労するなどの喜びに難があるといわれています。
口論など口に関する作用も七赤金星(西)にあたります。
また西欠けは(東張り同様に)20歳未満の女性の縁は薄くなる傾向にあります。
※一概に全ての家に当てはまるものではありません。
設備ごとの西の凶作用
- キッチン…火のエネルギーが西の金運を強めるが、火剋金(かこくきん)となって金が燃えてしまうため、お金が入っても出ていく家相。コンロが西でなければ凶作用は少ない、またIHだと火には順当しないともされる。西キッチンは西日により食べ物の傷みが早い。
- 流し…西に水まわりがあると金運が流れてしまい、浪費傾向がある。
- トイレ…西の水回りに順当。悩みによって浪費する。
- 風呂…西の水回りに順当。お湯を貯めたままだと凶相。
- 玄関…金運が低下するといわれる。喜び事が入ってきても留まらない家相。
西欠けの家の体験談
私の実家が複雑な家相で西大欠けでした。家相的には問題の多い家だったので、凶作用を体感するにはうってつけの環境でした。
西のエネルギーが弱すぎたため、七赤金星の作用に関しては定期的に受けましたね…。
七赤金星自体が20歳未満の少女を司っているせいか、子どもの頃はとばっちりでした。主にお口~肺で何度も大変お世話になりました(病院で)。
本音は家のせいにしたくないんですが、大欠けすると本気で「え?これって運命なの…?」ってレベルで家が西の喜びに関してNGを出してくるんです。
もしも声優やコールセンターなど「口を使ったお喋り」にまつわる仕事をする場合、西の担当なので、西欠けは口に関して人一倍努力を要する家相です。

家相は他方角が全体で影響するため、西欠けでも結果的には充実していましたよ。
深堀り考察
少々突っ込んだ話ですが、西欠けは西と隣り合う南西と北西の運気が影響します。
西欠けは、欠けの程度によって金運が低下しますが、北西の象意の「目上の人」「後援者」などが強まります。つまり、実家が経済的援助をしてくれるだとか、蓄えを持っていたりします。
南西は「妻」の方角なので、妻が専業主婦で家計のやりくりを必死にしていたり。
また西欠けに幼い娘のいる家族が住んでいた場合、両親が面倒見が良い場合もあるでしょう。
西欠けの吉相とは、そういった面を見越して吉相という場合もあるかもしれません。
あくまで一軒一軒違っているため、全ての西欠けが凶相なのではなく、何かしらの形で運気が成り立っているパターンも存在します。
(そういった運気が苦痛な場合、家相改善をすると運気が変わってきます。(´・ω・))
西欠けの家相対策
どの方角にも当てはまる事ですが、ひとまず掃除を徹底する事が家相対策になります。
西欠けの家なら西方位を徹底的に清潔にするのがいいと思います。流し台がある場合、水分があればふき取ることがおすすめです。
不用品があれば処分してすっきりした空間にするのが良いです。
西と相性が良い色を取り入れるのもおすすめです。西と相性が良い色はオレンジ・ピンク・白などです。赤色を西に配置する場合は注意してください。赤は火を連想させ金を溶かすとされ、金運が低下します。反対に青は金運を流してしまいます。
西日は衰退のエネルギーがあるため、西に窓がある場合はカーテンをして遮断しておきます。家が暗くなりすぎてしまう場合は、他の凶作用があるため調節します。直射日光が入らないようにレースのカーテンなどをします。
西の欠けた部分に物置を設置する対策も有効です。物置の色は赤青紫などを選ばないようにします。木や置き石で対策する方法もあります。木の場合、鬼門などに有効な赤南天は西では避けます。
まとめ
西に欠けのある家に住むと、お金や口に関するトラブルが起こりやすいとされています。
西欠けの家に住んでいる場合は家相改善をすることで七赤金星の作用が変化します。
家相改善ができない場合は、家相対策を取って暮らすことが大切になってきます。
どんなに小さな家相対策であれ、するかしないかで少しづつですが家の運気は変化していくものです。ぜひ対策だけでもとることをおすすめします。